TechBox

スタートアップで働くRails&機械学習エンジニアのブログ。

開発環境

PyCharmでAnaconda(Python)とDjangoの開発環境を構築する  その2

PyCharmのGUIのみでAnacondaの仮想環境と、Djangoの開発環境を作っていきます。 前提として、 Anacondaはインストール済み 例題のプロジェクト名はskyline 例題のアプリ名はgtr 例題の仮想環境名はnissan と想定します。 Anacondaのインストールはこちらをご…

PyCharmでAnaconda(Python)とDjangoの開発環境を構築する  その1

今回はPyCharmでPythonとDJangoの開発環境を作っていきたいと思います。 Pycharmはデフォルト設定とプロジェクト設定、2パターンの設定方法があります。 今回は、 既に作成した仮想環境を、Pycharmデフォルトの設定にする 方法を行っていきます。 プロジェ…

AnacondaとPythonのインストール(python2とpython3の共存)とDjango

個人的にdjangoとnumpyなどPythonを使う機会があり、 折角なのでローカル開発環境としてのAnacondaのインストール方法をまとめました。 僕の環境がGCPのSDKが入っている関係で、Python2とPython3の共存が必要ので、その辺りもあります。 前提 Windows(Macと…

RubyMineで実行環境はVagrantなどの仮想マシンにしたい場合の詳細設定方法

ちょっと仕事が忙しくて、何も書けていませんでした。 以前RubyMineを試用版でインストールしていましたが、これが思いの外フィットしたので、 そのまま製品版の購入に至りました。 という事で、今回はRubyMineを導入する際の詳細設定を見ていきたいと思いま…

RubyMineをGitHubに連携させて導入してみる

今僕がプログラミングで使っている環境はAtomかSublimeTextです。 C#についてはVisualStudio。 Rubyはコンパイルとかないし、そもそもIDEなんてないだろって先入観の元、 テキストエディター+αな感じでいいじゃんって事で使っていました。 最近になって久々…

GitHubにカンバン方式のプロジェクト管理が導入された話

GitHubでは、様々なサードパーティー製のサービスが連携できます。 TrelloとかJiraとか優秀なプロジェクト管理サービスも連携出来ていて、それらを使っていた事も多かったと思います。 今回のアップデートで、GitHubでもプロジェクト管理が出来るようになり…

ブラウザで動くIDE Eclipse Che のインストール

Eclipseが次世代のIDEとしてEclipse Cheをリリースしました。 AceやCloud9のように完全にブラウザで完結します。 ブラウザでコーディングをして、そのままテスト稼働が可能なツールです。 実際の所、たまに変な動作をしたりするので…って所はありますが、 ペ…